0120-783-981

受付時間:平⽇/⼟⽇祝 9:00 - 20:00

TOP

安中市で不倫の慰謝料トラブルに詳しい弁護士をお探しの方へ

安中市で不倫の慰謝料トラブルに詳しい弁護士をお探しの方へ

目次

配偶者やパートナーの不倫が発覚し、「慰謝料を請求したい」、ご自身が不倫の当事者となってしまい、「請求されたが減額したい」といった悩みを抱えていませんか?安中市にお住まいの皆さまに向けて、不倫慰謝料トラブルへの対応や弁護士活用のポイントを解説します。

当事務所では、自身が慰謝料を請求する側、されている側、どちらの立場でもご相談いただけます。

安中市について

安中駅

安中市は、群馬県の西部に位置し、碓氷峠や妙義山など自然に囲まれた風光明媚な地域です。信越本線や国道18号、上信越自動車道などが整備され、長野県方面へのアクセスにも優れた交通の要所でもあります。

こうした背景から、安中市では自然豊かな住環境の中で落ち着いた暮らしを送る一方、夫婦間のトラブルや不倫問題に関するご相談も寄せられています。

不倫が発覚し、慰謝料請求を検討している、または逆に請求を受けて困っているというケースでは、感情的な対立だけでなく、法的な手続きや証拠の整理が重要になります。特に、慰謝料の金額や支払い方法、相手との交渉方法などは専門的な知識が必要となるため、早い段階で弁護士に相談することが大切です。

当事務所では、安中市の地域事情や家庭裁判所・調停の実務にも精通した弁護士が、依頼者の立場に寄り添い、適正な慰謝料請求・対応を実現するためのサポートを行っています。話し合いによる解決はもちろん、訴訟・調停が必要な場合にも的確に対応いたします。

パートナーの不貞行為によって精神的な苦痛を受けた方も、突然慰謝料を請求されて困惑している方も、まずは一度ご相談ください。ご相談は秘密厳守で承っております。

群馬県の婚姻離婚一覧

令和6年の婚姻数は6,246組、離婚数は2,782組でした。

離婚率は人口1,000人に対して1.54組でした。

  群馬 全国
令和5年 令和6年 令和5年 令和6年
婚姻数(組) 6,220組 6,246組 474,741組 485,063組
離婚数(組) 2,751組 2,782組 183,814組 185,895組
婚姻率(人口千対) 3.4 3.4 3.9 4.0
離婚率(人口千対) 1.50 1.54 1.52 1.55

引用:令和6年(2024)群馬県の人口動態統計概況(概数)について(健康福祉課)

不倫慰謝料トラブルを弁護士に相談するメリット

 慰謝料を請求したい方

感情的なやり取りを回避できる

不倫の当事者やその配偶者との直接交渉は、精神的負担が大きくなりがちです。当事務所が代理人として交渉・内容証明の作成送付を行うことで、冷静かつ法的に適正な対応が可能となり、感情的対立を避けられます。

証拠に基づいた正当な請求額が可能

慰謝料相場や過去の判例、時効の有無などを踏まえた請求額を弁護士が算定します。主張が通りやすく、相手からの減額交渉にも法的根拠をもって対応できます。

求償権放棄・接触禁止条項などによる再トラブルの防止

示談書に「求償権の放棄」「今後一切接触しない」などの条項を盛り込むことで、解決後の不安も取り除けます。

 慰謝料を請求された方

感情的な対応を避け、冷静な解決を目指せる

突然の請求に動揺して直接対応してしまうと、話がこじれる恐れがあります。弁護士が代理で対応することで、冷静かつ法的に妥当な手続きによる円満な解決が期待できます。

慰謝料額の妥当性を検討し、減額交渉が可能

相手の主張する慰謝料が高すぎる場合、裁判例や証拠の有無などに基づき、適切な金額への減額交渉が可能です。不貞の期間・頻度・被害感情などを総合的に判断します。

訴訟リスクへの対応・支払いの分割交渉も可能

相手が訴訟に踏み切った場合でも、裁判対応が可能です。また、慰謝料の一括支払いが難しい場合には、分割払い等の交渉も弁護士が行います。

当事務所による対応の流れ

  1. 無料相談受付:精神的負担を軽減するため、まずは無料相談にお越しください。
  2. 証拠の整理・評価:お預かりした情報を整理し、請求の可能性や相手の言い分を専門的に評価します。
  3. 交渉・示談・書類作成:当事務所が内容証明や示談書作成を代行します。
  4. 公正証書化や訴訟対応:強制力のある書類を準備し、場合によっては訴訟へ踏み切ることも可能です。
  5. 支払い・回収のフォロー:相手が支払に応じない場合は、差押えなどの法的措置をサポートします。

安中市で不倫慰謝料相談なら弁護士法人山本総合法律事務所へ

集合写真

当事務所では、弁護士8名とスタッフ9名が一体となり、安中市を含む群馬県全域からの不倫慰謝料に関するご相談に対応しています。地域密着のきめ細やかな対応と、多彩な事例の実績が強みです 。

解決事例

不貞の慰謝料が300万から120万に減額された事例

頭を抱えて悩んでいる女性

不貞行為を理由に相手の配偶者から300万円の慰謝料を請求された女性のご依頼者様が、当事務所にご相談くださいました。

ご本人は金額の妥当性や今後の対応方法について不安を抱えており、LINEのやり取りや関係の経緯などを丁寧に聴き取りながら、相手方代理人との交渉を進めてまいりました。

その結果、慰謝料の金額は300万円から120万円にまで減額され、示談が成立しました。

【参考】不貞の慰謝料が300万から120万に減額された事例

慰謝料300万を獲得し、求償権も放棄させた事案

女性が相談している様子

ご相談者様は、夫が職場の女性と不貞関係にあったことを示すメッセージを発見し、精神的な苦痛を受けておられました。

しかも、相手女性とは同じ職場で勤務しており、日々顔を合わせるという厳しい環境に置かれていたのです。

当事務所では、夫と相手女性とのやり取りや職場での関係性、依頼者様のご心情を丁寧に聴き取り、慰謝料請求に向けた内容証明を作成し送付いたしました。

その結果、相手女性からは慰謝料300万円の支払いと、将来的に夫に対して求償しないという合意書を得ることができ、依頼者様のご要望どおりの内容で示談が成立しました。
【参考】慰謝料300万を獲得し、求償権も放棄させた事案

既婚女性と不倫してしまい、その夫から請求された慰謝料500万円を130万円に減額した事例

慰謝料請求書がポストに入っている様子

既婚女性と関係を持ってしまった男性が、相手の夫から500万円の慰謝料を請求されました。

当事務所が受任後、交渉を通じて130万円までの減額に成功し、示談が成立しました。

不貞期間の短さや婚姻関係の継続といった事情をもとに、粘り強く交渉を行いました。

【参考】既婚女性と不倫してしまい、その夫から請求された慰謝料500万円を130万円に減額した事例

慰謝料150万を獲得した事例

慰謝料を受け取っている人の様子

ご依頼者は、夫の不貞をうかがわせる証拠を見つけ、相手女性に慰謝料を請求したいとご相談にいらっしゃいました。

当事務所では、動画や手紙などの証拠をもとに慎重に交渉を進め、不貞を認めさせたうえで慰謝料150万円の支払いに合意させることができました。

依頼者と相手女性が同じ職場に勤めていたという事情も踏まえ、訴訟を回避しつつ、精神的苦痛の大きさを丁寧に主張した結果、満足のいく形で解決に至りました。

【参考】慰謝料150万を獲得した事例

300万円の請求を100万円に減額した事例

安心している女性

既婚者との不貞が発覚し、相手配偶者の弁護士から慰謝料300万円の請求を受けた依頼者。

突然の高額請求に不安を感じて当事務所にご相談いただきました。

不貞の期間や回数が限定的であったことや、婚姻関係の実態を踏まえて交渉を行った結果、最終的に100万円での示談に成功

依頼者は法的リスクを回避しつつ、早期に問題を解決することができました。

【参考】300万円の請求を100万円に減額した事例

弁護士に依頼するメリット・タイミング

手帳とスマホ

慰謝料を請求したい方

弁護士に依頼するメリット

  • 適正額での請求が可能になる
     感情に任せた金額設定ではなく、裁判実務に基づいた相場を踏まえて、法的根拠のある慰謝料請求ができます。
  • 通知・交渉・示談書作成まで一括対応
     相手方との直接交渉は精神的にも負担となります。弁護士が介入することで、冷静で効果的な交渉が可能になり、内容証明の作成や示談書の文言調整も任せられます。
  • 求償権・接触禁止など将来のトラブルも予防
     示談書に「求償権の放棄」「再接触禁止条項」などを盛り込むことで、問題の再発を防ぎます。また、公正証書化により万が一の不払い時の強制執行も可能に。
  • 時効や証拠に関する判断を任せられる
     「時効に間に合うか」「証拠として有効か」などの法的判断が必要な場面でも、経験豊富な弁護士が状況に応じた最適な対応を行います。

弁護士に依頼するタイミング

  • 不倫の証拠(写真・LINEなど)が揃い始めたとき
  • 内容証明などで正式に請求したいと考えたとき
  • 不倫発覚から3年の時効が迫っているとき
  • 相手が誠意ある対応を見せず、話し合いが進まないとき

慰謝料を請求された方

弁護士に依頼するメリット

  • 減額・免除の可能性を高められる
     相手の請求金額が相場を超えていないか、証拠に不備はないかを精査し、減額交渉や場合によっては慰謝料の免除につなげることが可能です。
  • 不当請求への法的対応が可能
     「既婚と知らなかった」「肉体関係がなかった」など、慰謝料の請求自体に法的根拠が乏しいケースにも、弁護士が適切に対応。無用な支払いを防ぎます。
  • 早期に示談を成立させ、精神的負担を軽減
     弁護士が窓口となることで、相手方との直接やり取りが不要になり、迅速かつ穏便にトラブルを解決できる可能性が高まります。
  • 不利な書類へのサインを防げる
     感情的になって不利な内容の示談書に署名してしまう前に、弁護士が内容を精査し、必要な修正や条項の追加を行えます。

弁護士に依頼するタイミング

  • 内容証明郵便などで正式な慰謝料請求が届いたとき
  • 裁判を起こされる可能性があると感じたとき
  • 相手と交渉することが心理的に難しいと感じるとき
  • 減額交渉をしたいと考えたとき

不倫慰謝料トラブルのお悩みは、一人で抱えると精神や生活に多大な影響を与えます。安中市でご相談を検討されている方は、まずはお気軽に弁護士法人山本総合法律事務所へお問い合わせください。経験豊富な弁護士が、あなたの声に寄り添い、解決まで全力でサポートいたします。

弁護士費用

山本総合法律事務所では、慰謝料についてのご相談は何度でも無料です。

費用について詳しくはこちらよりご覧ください。

ご予約方法

ご予約は予約制です。

お電話、 LINE、もしくはお問い合わせよりご予約ください。

アクセス

高崎事務所

車でお越しの方

山本総合法律事務所は第一病院すぐそば、カメラのキタムラ高崎緑町店の南側にございます。

●国道17号線より
国道17号線の下小鳥町の交差点を北へ。
最初の信号(小鳥町交差点)を右折して、20メートルほど進むと左側にビル正門があります。

●県道25号(高崎渋川線)より
国道17号線に向かって進み、小鳥町交差点(右手にコンビニあり)を左折。
20メートルほど進むと左側にビル正門があります。

バスでお越しの方

●JR高崎駅より
関越交通渋川行き/小鳥停留所下車 徒歩約3分
群馬バス箕郷行き/続橋停留所下車 徒歩約1分
ぐるりん/第一病院前下車 徒歩約2分

電車でお越しの方

● JR信越線 北高崎駅より 徒歩約15分
● JR上越線・両毛線 高崎問屋町駅より 徒歩約20分

無料駐車場のご案内

駐車場のご案内

お車でお越しの方向けに、無料駐車場をご用意しています。
ビル正面入り口の目の前(2~8番)をご利用ください。

前橋事務所

車でお越しの方

山本総合法律事務所は前橋警察署すぐそばにございます。

●国道17号線より
国道17号線を前橋方面に進みます。
「問屋町二丁目」交差点を左折します。
約200メートル直進すると、右手に目的地がございます。

バスでお越しの方

●JR前橋駅より
前橋吉岡線
問屋町二丁目停留所下車 徒歩約5分
新前橋駅西口線
問屋会館前停留所下車 徒歩約6分

電車でお越しの方

● JR上越線/両毛線
新前橋駅から徒歩約20分

無料駐車場のご案内

無料駐車場

お車でお越しの方向けに、無料駐車場をご用意しています。
ビル正面入り口の目の前(13~14番)をご利用ください。

よくあるご質問

慰謝料を請求したい方

Q.どんな証拠があれば請求できますか?

慰謝料を請求するには「不貞行為(肉体関係)があったこと」を証明する必要があります。有効な証拠としては以下のようなものが挙げられます。

  • 肉体関係を示すメールやSNSのやりとり
  • ラブホテルの出入りが記録された写真・動画
  • 探偵業者の調査報告書
  • 不貞行為を認める書面や録音データ
  • LINEやチャットの履歴、日記・手帳の記録

時効にも注意が必要です。不倫相手を知ってから3年以内(民法724条の特則)または不倫自体から20年以内であることが必要です。

Q.証拠がなくても請求できますか?

証拠がない場合でも、状況証拠(頻繁な連絡、2人きりの外泊等)を積み重ねることで、請求できる可能性があります。

ただし、相手が否定した場合に備えて、専門家による証拠の精査が必要です。弁護士と一緒に請求方針を組み立てることをおすすめします。

慰謝料を請求された方

Q.相手方の弁護士から内容証明が届いたら、どうすればよいですか?

届いた内容証明郵便は、無視せずに何らかの対応を取る必要があります。

放置しておくと訴訟や財産の差押えに発展する恐れがあるからです。

まずは落ち着いて文面を確認し、速やかに弁護士に相談してください。

当事務所では、相手方との交渉、反論文の作成、減額交渉、示談書の作成など幅広く対応しています。

Q.「既婚者だと知らなかった」は通用しますか?

相手が既婚者であると知らなかった場合、不貞の故意がないと判断され、慰謝料が免除または大幅に減額されることがあります。

ただし、配偶者から直接注意を受けたことがある、夫婦関係を匂わせるSNS投稿を見ていたなど、「知らないでは済まされない事情」があれば、認定されないこともあるため注意が必要です。

何度でも相談無料。おひとりで悩まずご相談ください

法律相談のご予約

0120-783-981

受付時間:平日/土日祝 9:00 - 20:00